お家のリフォームや修理をする際に、一番気にしておきたい箇所は屋根です。
屋根は、年中いつでも紫外線や雨や風に晒されておりもっとも劣化が進行してしまう箇所です。
劣化が進行した場合に、怖いのが雨漏りです。
雨漏りは、天井から雨水がぽたぽたと落ちてくる現象です。
雨漏りが起きてしまった場合には、快適な住空間とは言えなくなってしまいます。
そんな雨漏りを防ぐために、屋根修理を行っていきます。
今回は、屋根修理についての紹介をしていきます。
屋根修理の項目
屋根瓦の交換
屋根瓦が劣化した場合には、交換をしていきます。
主に、割れたり、強風で飛んでしまった場合に交換していきます。
割れや劣化が広範囲の場合には、葺き替えという全体的な屋根の交換も行う必要があります。
板金材の交換
瓦以外に板金材などが強風で飛んでしまったり、錆びたりした場合に交換していきます。
飛んでしまった場合には、下地からやり直す必要もあります。
軽度の錆の場合には、部分的な塗装でも問題ありません。
漆喰の塗りなおし
粘土瓦の棟の詰め物(漆喰)が剥がれてきた場合には塗りなおしを行っていきます、
表面の漆喰材がぼろぼろと剥がれたり、ひび割れが起きます。
表面の漆喰材を一度すべて剥がしてから、新しい漆喰材を塗って仕上げます。
棟瓦のずれや、大きく崩れてしまった場合には、棟瓦の積み直し等も行っていきます。
雨漏りが起きる原因
屋根が割れても、板金材が飛んでも、棟瓦が崩れても、雨漏りはすぐにはおきません。
下地には、防水シートというものがあって、当分のあいだは雨水は侵入しないのです。
ですが、この防水シートも長期間雨水や紫外線にさらされると、傷み破れます。
この防水シートが傷んだ時に雨漏りしてしまうのです。
そのため、屋根材の劣化や不具合が生じた場合には、焦って修理する必要はありませんが、できる限り早く、最適な施工方法で修理することが大事となります。
屋根修理する際の注意点
普段屋根を見る方は少ないと思います。
屋根の不具合に気づくのは、訪問できた営業マンに指摘されることで気づく方が多いと思います。
その際に、軽度の屋根の不具合を大げさに伝えて、危機感をあおってくるケースがあります。
そのため、不必要な工事を行ってしまうケースが多いのが現状です。
何か不具合があってもすぐには雨漏りしません。
しっかりと冷静に考えて、他の施工業者にも確認して最適な施工方法を選択することがとても大事です。
まとめ
屋根の不具合を放置してしまうと雨漏りに繋がってしまうので、定期的な点検・屋根修理が必要です。
ですが、焦って不必要な工事を行ってしまってもいけません。
屋根修理には、地元の信頼できる業者に相談して、複数に見積もり依頼などを行っていくことで無駄のない適切な工事を行っていきましょう。